MENU
会員向けクルマbiz
INFORMATIONクルマの情報館
白書・意見書・刊行物
2018年4月6日
日本自動車整備振興会連合会(日整連)は2017年度版「自動車整備白書」をまとめた。総整備売上高は前年度...
続きを読む
特許庁は、ベンチャー企業の知的財産(知財)戦略に関する参考事例集を公表した。成功事例や大企業と組む際の...
自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)の普及効果が鮮明になってきた。日本自動車整備振興会連合会がまとめた...
2018年4月4日
日本交通科学学会誌第17巻第2号を発刊しました。【総 説】「小児の交通外傷予防について」 川戸 仁氏...
世界のトラック業界はいま、急速に電動化へ向かっているようだ。軽油よりもエネルギー密度の低い蓄電池=バッ...
2018年4月3日
日本自動車車体整備協同組合連合会(日車協連)は、国土交通省と日本自動車補修溶接協会(JARWA)による...
日本国内において運転が認められる外国の運転免許証に4月1日からエストニア共和国が追加されました。同日以...
全国レンタカー協会(以下:全レ協)は、4月1日付けで標準レンタカー貸渡約款を一部改正し、ドライブレコー...