会員向けクルマ
biz

INFORMATIONクルマの情報館

自動車産業インフォメーション

2019年2月20日

警察庁 昨年の交通死亡事故、75歳以上の「1当」増加

警察庁は、2018年中に発生した交通死亡事故の特徴をまとめて発表した。死者数は前年比4・4%減の3532人と減少したが、このうち65歳以上の高齢者は減少率が2・7%と小さかったため、構成比も前年の54・7%から55・7%へと1ポイント上昇した。また、高齢運転者が「第1当事者」となった死亡事故件数は、75歳以上と80歳以上でともに増加しており、高齢者の事故対策、中でも高齢運転者に向けた対策の強化が求められる状況が浮き彫りになった。

75歳以上の高齢者が第1当事者になった死亡事故は460件発生しており、前年よりも42件増加した。さらに80歳以上に絞り込むと、前年よりも17件増の252件となった。75歳未満の運転者による免許人口10万人当たりの死亡事故件数は3・4件だったのに対し、75歳以上は8・2件、85歳以上は11・1件に跳ね上がる。いずれも、前年よりも0・5ポイント上昇した。
高齢者が犠牲者となるケースも多い。全死者数のうち約半数が歩行中や自転車乗車中の死者で、このうち約7割が高齢者だった。

事故累計別の死亡事故件数を見ると「人対車両」「車両相互」「車両単独」がともに減少しているものの、車両相互の中で追突事故が前年比18・0%増、件数で30件増の197件となったことが目立つ。車両相互では出合い頭が92件減の412件と大きく減ったが、右左折時や追い越し時などの件数も増加しており、車両相互の事故は1342件と31件の減少にとどまった。

飲酒運転による死亡事故は6件減の198件だった。ただ、事故が死亡事故に至るケースは飲酒なしの場合と比べて約8・3倍に跳ね上がることに加え、件数についても警察庁では「下げ止まり」とみている。このため、警察庁では交通指導取り締まりや高齢運転者対策の強化、後部座席シートベルト着用促進などと並び、飲酒運転の根絶に向けた取り組みを強める考えだ。

日刊自動車新聞2月16日掲載

カテゴリー 白書・意見書・刊行物
主催者

警察庁

対象者 一般,自動車業界