会員向けクルマ
biz

INFORMATIONクルマの情報館

自動車産業インフォメーション

2018年12月24日

JEITA 車載デバイス、ECU市場調査 CASE関連30年に13兆3千億円

電子情報技術産業協会(JEITA)は、車載用デバイスやECU(電子制御ユニット)についての市場調査結果をまとめた。これによると、2030年にCASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)関連のデバイスが17年比3・8倍の13兆3千億円、車載用ECUが同1・9倍の17兆8千億円に拡大する見通し。CASEやMaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)の進展を背景に、モビリティ分野で電子機器類の市場規模が急速に高まるとの見方を示した。

調査は、国内外の関連企業・団体へのヒアリングをもとに世界生産額を推計した。市場規模予測の前提として、自動運転車は30年までに年平均65・8%増の713万台、環境対応車(マイルドハイブリッド車を含む)は同20・1%増の8872万台に成長すると試算した。

CASE関連デバイスは、セルラー/狭域通信モジュール、全球衛星測位システム、カメラモジュール、LiDAR(レーザースキャナー)、ミリ波レーダー、運転者監視装置、非接触充電器、スマートキー、インバーターやバッテリーなど計18品目の市場を推計した。
この中で成長規模が大きいデバイスに挙げたのはセルラー通信モジュール、カメラモジュール、スマートキー、インバーターだ。セルラー通信モジュールは17年比約2・5倍の9300億円、カメラモジュールは同4・8倍の4兆5458億円、スマートキーは同2・2倍の1兆753億円、インバーターは同5・7倍の2257億円と算定している。

車載用ECUは安全系、情報系、環境対応系、パワートレーン系、ボディー系、センシング系の6種類に分類し、それぞれの市場予測を算出した。
特に成長率が高いとみるのは、電池管理装置、電圧変換装置、電力制御装置向けなどで構成する環境対応系。17年に3212億円だった生産額は、電動車両の普及を背景に30年には1兆6755億円まで拡大すると予測する。このうち電力制御装置向けは、約2千億円から1兆円を超える規模に成長すると想定する。

このほか、メーター制御装置やインフォテイメントシステム、ディスプレー制御装置、通信制御装置向けなどで構成する情報系はコネクテッドカーの普及で市場規模が1兆9483億円から3兆9731億円に、カメラ、レーダー、ヨーレートセンサーなどで構成するセンシング系は自動運転やADAS(先進運転支援システム)の普及で8731億円から1兆6991億円に拡大すると予測している。
JEITAは毎年、電子情報産業全体の市場予測とは別に、注目分野の市場調査を公表しており、今回は「車を取り巻くIT・エレクトロニクス」をテーマに選んだ。

日刊自動車新聞12月20日掲載

カテゴリー 白書・意見書・刊行物
主催者

電子情報技術産業協会(JEITA)

対象者 自動車業界
リンクサイト

JEITA12月18日発表 

2030年における車載用電子制御装置およびCASEからみた注目デバイスの世界生産額見通しの発表について

https://www.jeita.or.jp/cgi-bin/topics/detail.cgi?n=3674&ca=1