2018年12月14日
静岡整振、飛龍高校に教材用エンジン寄贈
静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)はこのほど、県内の高校で唯一自動車工業科を持つ飛龍高校(沼津市、坂根英夫校長)に教材としてエンジン8基を寄贈した。静岡整振東部総合会館で寄贈式を行い、古屋定彦副会長が坂根校長に目録を手渡した。
今回の寄贈は、静岡整振が制作したフォトブック「LADY GO!」に同校が協力し、その際に静岡整振に教材の支援を求めたことがきっかけ。これを受けて、静岡整振は研修で使用してきた1400ccのエンジン8基を寄贈することを決めた。
同校では寄贈されたエンジンを実習の授業などで活用する。まとまった台数の支援を受けたことで同科の生野正弘教諭は「子供たちがエンジンに触れる機会が増える」ことを期待する。また、坂根校長は寄贈式で「子供たちのために、8基を贈呈していただきありがとうございます」と感謝の言葉を述べた。
日刊自動車新聞12月11日掲載
カテゴリー | 社会貢献 |
---|---|
主催者 | 静岡県自動車整備振興会 |
開催地 | 飛龍高校(静岡県沼津市) |
対象者 | 中高生,自動車業界 |