2025年4月24日
日刊自動車新聞社「第4回整備事業者アワード2025」 10事業者を表彰
日刊自動車新聞社は22日、「第4回整備事業者アワード2025」の表彰式をホテルインターコンチネンタル東京ベイ(東京都港区)で開き、最上位賞の「日刊自動車新聞社大賞」に、独自の採用・育成の仕組みを展開するいづみ自動車(蛯名一二三社長、千葉県市原市)を選出した。「イノベーション領域」「経営改善領域」「社会貢献領域」の各分野で受賞した10事業者を表彰した。
経営改善領域部門の「ブランディング賞」にも輝いたいづみ自動車の蛯名社長は「『お客さまのためになる、必要とされる会社になろうね』と社員に言い続けながら、整備業界をもっともっと盛り上げていきたい」と今後の抱負を語った。
来賓を代表して、整備事業者アワードの後援を務める国土交通省の多田善隆物流・自動車局自動車整備課長が挨拶に立ち「本日表彰された取り組みが全国に展開され、整備業界の発展につながることを期待する」と祝辞を述べた。
審査委員長の須田義大東京工科大学教授・片柳研究所未来モビリティ研究センター長は「審査を通じて多くの事業者が大変努力をされていることを改めて認識した。非常に頼もしく思うと同時に、大変勉強になった。今後の整備業界の明るい未来の展望になると期待している」と講評した。
整備事業者アワードは、変化の激しい自動車業界において、先見性またはユニークな経営手法や社会貢献などに取り組む整備事業者を表彰するもの。今回で受賞事業者数は累計50社となった。受賞事業者各社の取り組みに関する活動報告会なども実施しており、日刊自動車新聞社の花井真紀子社長は、これらの取り組みを今後も継続しながら「業界発展のために貢献できるよう努めていきたい」と述べた。
各部門賞の受賞事業者は次の通り。
【イノベーション領域】▽専門性強化賞=須藤ヂャイアント商会(青森県黒石市)▽教育改善賞=新明工業(愛知県豊田市)▽革新型M&A賞=高橋自動車(東京都江戸川区)▽DX(デジタル・トランスフォーメーション)賞=ヤマウチ(香川県高松市)
【経営改善領域】▽ブランディング賞=いづみ自動車(千葉県市原市)▽ES(従業員満足)向上賞=東和自動車販売(埼玉県三郷市)▽業務改善賞=パドックイレブン(山形県米沢市)
【社会貢献領域】▽SDGs賞=坪井自動車鈑金(岐阜県大垣市)▽地域貢献賞=丸幸自動車工業(仙台市宮城野区)▽海外人材開拓賞=光自動車(千葉県多古町)
対象者 | 自動車業界 |
---|
日刊自動車新聞4月24日掲載