2025年4月24日
総務省、「自動車税制」議論へ 地方財政審議会に検討会を設置
総務省は23日、地方財政審議会(地財審)に「自動車関係税制のあり方に関する検討会」(座長=小西砂千夫地財審会長)を設置し、初会合を開いた。政府・与党で租税特別措置(エコカー減税)を含む自動車関係税制の抜本見直しが予定される今年末へ向け、地方財政を司(つかさど)る総務省として、(軽)自動車税のあり方や地方自治体財政への影響などを議論する。
検討会は、大学教授ら10人の有識者で構成。全国知事会など自治体関係団体もオブザーバー参加する。初会合で村上誠一郎総務相は「車体課税は行政サービスの受益に応じて適正な負担をいただく『応益課税の原則』に基づいて制度設計されてきた。こうした考え方を踏まえながら、活発なご議論をいただきたい」と述べた。
今後は月に1~2回のペースで開催し、政府・与党で税制改正作業が本格化する10月をめどにとりまとめ案を出す方針だ。
対象者 | 自動車業界 |
---|
日刊自動車新聞4月24日掲載