2025年4月9日
古賀友一郎経済産業副大臣、群馬県の自動車拠点を視察 現場の声を直接聞き取り
古賀友一郎経済産業副大臣は7日、スバルの矢島工場(群馬県太田市)など群馬県内の自動車関連拠点を視察した。トランプ米政権による追加関税を踏まえての視察で、スバルと取り引きがある中小企業の経営者らとも意見を交わした。古賀副大臣は、関税による事業や雇用への影響を詳しく聞き取り、今後の政策に生かしていく方針を示した。
米国が輸入車に25%の追加関税を課してから、政府関係者が自動車メーカーの工場を視察したのは初めて。スバルは米国で販売する新車の半数を日本で生産しており、追加関税によってサプライチェーン(供給網)が影響を受ける可能性がある。
古賀副大臣は、今回の視察について「待っているだけではなく、生産現場に直接足を運び、プッシュ型で生の声を聞くことが目的だ」と説明した。スバルに部品を供給するティア1、2(一次、二次部品メーカー)と車座ミーティングも開き、懸念や意見などを聞き取った。
車座ミーティングに参加した東亜工業(群馬県太田市)の飯塚慎一社長は、追加関税により「資金繰りなどで一時的に厳しくなる可能性がある」と語った。同社は車両の骨格部品などを手掛けており、国内売り上げの約9割をスバル向けが占める。
視察後、報道陣の取材に応じた古賀副大臣は「インパクトに応じた対策が必要になる。収集した情報を元に対策を検討していく」と語った。
対象者 | 一般,自動車業界 |
---|
日刊自動車新聞 4月9日掲載