2023年7月27日
スバル 「ライフセーバーカー」提供、水辺の事故ゼロ活動支援
SUBARUは、公益財団法人日本ライフセービング協会(本部:東京都港区、代表:入谷拓哉理事長、以下JLA)が実施する「水辺の事故ゼロ」をめざす活動をサポートするため、JLA「オフィシャルパートナー」として、今年もSUBARU販売店を通じ「SUBARUライフセーバーカー」を提供しました。
![]() |
![]() |
「2030年 死亡交通事故ゼロ」を目指すSUBARUは、「水辺の事故ゼロ」をめざすJLAの想いに共感し、2020年からライフセーバーの監視救助活動をサポートするための車両として、「SUBARUライフセーバーカー」を提供してきました。
2023年度は、JLAのオフィシャルパートナーとして車両提供台数を拡大し、フォレスターなど計32台の車両を全国25社のSUBARU販売店*1を通じてJLAおよび全国29団体の都道府県ライフセービング協会に提供しました。「SUBARUライフセーバーカー」は、地域の巡回や安全指導、ビーチパトロールなどに活用されています。
また、全車に小型・軽量のAED(自動体外式除細動器)を配備*2し、救命活動に役立てるとともに、JLAのインストラクターによる心肺蘇生やAED操作方法といった知識や技能を広めるサポーター講習会(BLS*3教育体験など)を共催するなど、活動の幅を広げています。
航空機メーカーのDNAを持つSUBARUは、「人を中心としたモノづくり」を通じて「安全(いのちを守る)」を最優先に考えています。安全性や走破性などを追求したSUBARUらしい商品や価値を提案し、人の心や人生を豊かにできるよう、お客様や社会に寄り添い、「安心と愉しさ」を提供していくことで、人・社会・地球までをも笑顔にするような会社を目指しています。これからもJLAの「水辺の事故ゼロ」をめざす活動*4への協力をはじめ、様々な取り組みを進めていきます。
ライフセーバーの想いとライフセーバーカーを紹介するショートムービーを「SUBARU On-Tube」にて公開中。
・https://www.youtube.com/watch?v=sfPYZDxNxrQ
・https://www.youtube.com/watch?v=75dB4FOHMis
【ご参考】日本ライフセービング協会ホームページ https://jla-lifesaving.or.jp/
日本ライフセービング協会では、Do one thing (何かひとつの行動) として「Going Blue」(青く染まろう!) キャンペーンを実施しています。
詳しくはJLAのサイトをご覧ください。 (https://jla-lifesaving.or.jp/news/3413/)
カテゴリー | 社会貢献 |
---|---|
主催者 | スバル |
対象者 | 一般,自動車業界 |
リンクサイト | SUBARU 日本ライフセービング協会の「オフィシャルパートナー」としてライフセーバーカーの提供をはじめとする活動支援を実施 | ニュースリリース | 株式会社SUBARU(スバル) |