会員向けクルマ
biz

INFORMATIONクルマの情報館

自動車産業インフォメーション

2023年2月10日

日整連22年度実態調査 総整備売上高2年ぶり増加、事業場数も7年ぶり増

日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)がまとめた2022年度「自動車特定整備業実態調査」によると、21年度の総整備売上高は前年比3・4%増の5兆7388億円となり、2年ぶりに増加した。すべての業態と作業内容が前年超えを果たした。21年度調査で記録的低水準だった事故整備は、1兆円の大台を回復した。

また、事業場数は同0・3%増の9万1711事業場となり、7年ぶりに増加。特定整備で電子制御装置整備の認証が加わったことで増加に転じたとみられる。

事業場数は全体で見ると増加したものの、業態別では兼業とディーラー、自家がいずれもわずかに減少した。指定工場数は同0・1%増の3万104事業場だった。

整備関係従業員数は前年比0・5%増の54万7332人。そのうち整備要員数は同0・2%増の39万9619人、整備士数が同0・8%減の33万1681人だった。整備士数は2年連続で減少。これにより、整備要員数に占める整備士数の割合は同0・8㌽減の83・0%に低下した。

自家を除く整備要員の平均年齢は、前年比0・3歳上昇して46・7歳。すべての業態で上昇しており、最高年齢は同0・3歳上昇し52・1歳となった専業だった。整備要員数には増減はあるが、平均年齢は上昇の一途をたどる。

同調査は22年6月末時点の9万1711事業場のうち約2割(有効回答率は45%)を対象に行った。整備売上高は21年7月~22年6月末までに決算が終了した事業実績をまとめたもの。詳細な分析は日整連が4月発刊予定の「2022年度版自動車整備白書」に掲載される。

カテゴリー 白書・意見書・刊行物
対象者 自動車業界

日刊自動車新聞2月7日掲載