会員向けクルマ
biz

INFORMATIONクルマの情報館

自動車産業インフォメーション

2021年12月15日

自販連、整備人材確保へ独自アニメ作成へ 整備士の魅力アピール

日本自動車販売協会連合会(自販連、加藤和夫会長)は来期から、人手不足が深刻化している自動車整備士の成り手を増やすための取り組みを始める。整備士の魅力を周知する独自のアニメーションを作成するなどし、自動車整備士を目指す若者の拡大につなげる。

国内の自動車保有台数は拡大が続き、整備人材の需要は高まっている。半面、自動車整備士養成学校への入学者数は年々減るなど、採用環境は悪化している状況だ。中長期的な視点で整備士の卵を増やす活動を展開し、採用環境の安定化につなげたい考えだ。

来期の事業計画に盛り込み、整備士の魅力を広める取り組みを本格的に始める。自販連はこれまで、自動車整備士確保に向けた取り組みとして国土交通省などによる自動車整備人材確保・育成推進協議会に参画するなどしてきたが、独自の活動を実施するのは初めて。会員ディーラーでは、整備士の採用環境が年々悪化しており、業界として手を打つことで、将来的な状況の改善につなげる。

新車ディーラーの経営にとってサービス部門の強化は欠かせない課題だ。今や車検、整備による収益が経営の柱のひとつとなっているディーラーは多く、コロナ禍で新車販売が低迷する中でもサービス収益がディーラー各社の業績を下支えした。

一方、整備現場の負担は増している。自動車保有台数の拡大で整備士1人当たりの業務量は増えており、メンテナンスパックの普及などによって、入庫量も拡大しているのが実情だ。コネクテッド化に伴う予防整備などが一般化すれば、さらに作業量が増える可能性もある。自動車技術の高度化への対応なども含め、若手の人材確保は不可欠だ。

加藤会長は「自動車整備士の魅力を若者に伝え、興味を持ってもらえる活動を展開したい」としており、新車委員会で具体的な活動を検討していく。

カテゴリー 白書・意見書・刊行物
対象者 自動車業界

日刊自動車新聞12月6日掲載