会員向けクルマ
biz

INFORMATIONクルマの情報館

自動車産業インフォメーション

2021年12月01日

大手損保、社有車の電動車代替を推進 脱炭素受け取り組み強化

大手損害保険会社が、営業車など自社所有車両をガソリン車から電気自動車(EV)など電動車への代替を進めている。三井住友海上火災保険は、2025年度をめどに所有する車両全てを電動車にする。東京海上日動火災保険は30年度にも全て電動車に置き替える計画だ。世界的な脱炭素の流れの中で、企業などに保険商品の提供や独自の支援策を行っている損保各社だが、自社における取り組みについてもアクセルを踏み込む。

三井住友海上ではここ数年、EVのほかにもハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)などの電動車の導入ペースを速めて、所有車両約4千台の約15%に相当する約600台が電動車となっている。

東京電力ホールディングスが静岡県沼津市で実施している「共同利用型充電サービスの社会実装に向けた実証事業」にも参加し、EVや充電設備の普及を後押しする商品、サービスの開発も検討していくとしている。

あいおいニッセイ同和損害保険は、所有車両の約27%が電動車となっている。電動車のさらなる導入について「インフラの整備状況なども注視しながら、さらなる割合の拡大を検討する」(広報部)。

損害保険ジャパンと東京海上日動も電動車の導入を積極的に進めていく考え。東京海上日動は「30年度には社有車を全て電動車にする」(広報部広報グループ)計画だ。また、東京海上グループの海外を含む主要拠点で、30年度までに使用する電力を100%再生可能エネルギーとすることも目指す。

損保ジャパンは、EVやPHVの導入促進に向けたロードマップの策定の上、今後は順次、導入を進めていく。EVなどの電動車は災害時や大規模停電時に電源として利用できることから、自治体などと連携しながら電動車を活用した地域拠点の防災ハブ化の検討も進める。

「避難所では電源が不足することも想定され、スマートフォンの充電などが思うようにできない可能性もある。電源不足の解消に向け当社のEVなどを一時的に貸し出すことも積極的に行っていきたい」(広報部)と意欲を示す。

カテゴリー 社会貢献
対象者 自動車業界

日刊自動車新聞11月27日掲載