2021年11月12日
スバル、新型EV「ソルテラ」世界初公開 22年央までに世界市場投入
SUBARUは本日2021年11月11日に、新型BEV*1「SOLTERRA(ソルテラ)」を世界初公開しました。
![]() |
新型BEV ソルテラ(プロトタイプ) |
*1:Battery Electric Vehicle(電気自動車)
SUBARUが初めてグローバルに展開するBEVとして「ソルテラ」を開発するにあたって目指したのは、今後SUBARUが生み出すBEVの礎として、今、BEVに求められるさまざまな期待を上回り、安心して選んでもらえる実用性を持ったクルマをつくること。同時に、SUBARUのSUVとして、SUBARUに乗り慣れたお客様にも「これは紛れもなくSUBARUだ」と感じてもらえるクルマであることです。
「ソルテラ」は、BEVならではの新しい価値や、私たちが長年にわたって大切に培ってきた「安心と愉しさ」というSUBARUならではの価値を詰め込むことで、地球環境に配慮しながらも、これまでのSUBARUのSUVラインナップと同様に安心して使えるクルマに仕上げました。
「ソルテラ」の車両概要は、以下の通りです。
◇ エクステリア・インテリア
・エクステリアは、シームレスな造形のヘキサゴングリルでBEVらしいエネルギー効率の良さを表現しました。
そのグリルから始まる水平軸が通ったボディ、そして内側から張り出したダイナミックなフェンダーが、SUVらしい力強さを主張します。
・インテリアは、高さを抑えたインパネ造形と、ステアリングホイールの上から見るインパネ上部に配置したトップマウントメーター(SUBARU初採用)で、開放的な空間を実現しています。
◇ e-SUBARU Global Platform
・これまで高い評価を頂いているSubaru Global Platformで培った知見を活かし、BEV専用プラットフォームとしてトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)とe-Subaru Global Platformを共同開発しました。 e-Subaru Global Platformは、操縦安定性が高く、ドライバーのステアリング操作に対してリニアに反応する、SUBARUらしい動的質感の高い走りを実現します。
・また、BEVならではの構造として、車体下部に大容量バッテリーを搭載し、そのバッテリーを骨格の一部としても活用することで、低い重心高と、高いボディ強度・剛性を実現しています。
◇ 走行性能・AWD(全輪駆動)システム
・BEVならではのAWDシステムとして、前輪と後輪をそれぞれ別のモーターで駆動する新システムを採用しました。SUBARUが長年蓄積してきた4つのタイヤを緻密に制御する技術と、モーターだから可能になった高い応答性や自在な前後駆動力配分を活かし、4輪のグリップ力を最大限に使った安心感の高い走りを実現します。
・また、従来のSUBARU SUVモデルと同様に、悪路での安心感を高めるX-MODEを採用しました。新たに、悪路でも車両を安定させながら一定速度での走行を可能にするGrip Controlを追加することで、走破性をさらに強化しています。
◇ 安全性
・ボディ各部位の骨格形状の工夫や材料強度の最適化により、軽量化と、高い衝突安全性能の両立を実現しました。
・万が一の衝突の際は、複数のボディ骨格に荷重をスムーズに伝達する構造で効率的に衝突エネルギーを吸収。乗員を守ることはもちろん、高い安全性が求められるBEV特有の高電圧機器もしっかり保護します。
車両の詳細については、SUBARUオフィシャルWebサイト内のソルテラ特設ページをご覧ください。
<SUBARUオフィシャルWebサイト ソルテラ特設ページ>
https://www.subaru.jp/solterra/solterra/
「ソルテラ」は、「笑顔をつくる会社」をありたい姿に掲げるSUBARUが、地球温暖化や気候変動という課題に向き合い、将来に渡って笑顔をつくり続けていくための、重要な一歩を担います。
そして、2019年9月に新たな業務資本提携を結んだトヨタとSUBARUが、「もっといいクルマつくろう」を合言葉に、互いに強みとする技術や知見を持ち寄り、両社のエンジニアが切磋琢磨しながら共同開発したクルマです。
新型BEV「ソルテラ」は、2022年年央までに日本、米国・カナダ、欧州、中国等に導入を開始する予定です。
【ソルテラの主な諸元(日本仕様、社内測定値)】
FWD車 | AWD車 | ||
全長×全幅×全高 (mm) | 4,690×1,860×1,650 | ||
室内長 (mm) | 1,940 | ||
室内幅 (mm) | 1,515 | ||
室内高(mm) | 1,160(ノーマル/ソーラールーフ仕様) 1,145(ガラスルーフ仕様) |
||
乗車定員(人) | 5 | ||
ホイールベース(mm) | 2,850 | ||
最小回転半径(m) | 5.7 | ||
最低地上高(mm) | 210 | ||
車両重量(kg) | 1,930~ | 2,020~ | |
車両総重量(kg) | 2,205~ | 2,295~ | |
一充電走行距離(WLTCモード、日本国内向け基準)(km) | 530前後 | 460前後 | |
モーター | 種類 | 交流同期電動機 | |
最大出力(フロント)(kW) | 150 | 80 | |
最大出力(リヤ)(kW) | – | 80 | |
最大出力(システム)(kW) | 150 | 160 | |
動力用電池 | 種類 | リチウムイオン電池 | |
総電力量(kWh) | 71.4 | ||
総電圧(V) | 355 | ||
AC充電器最大出力(kW) | 6.6 | ||
DC充電器最大出力(kW) | 最大 150 | ||
ステアリング | ラック平行式電動パワーステアリング | ||
サスペンション形式 [前/後] | ストラット式コイルスプリング/ダブルウィッシュボーン式コイルスプリング | ||
ブレーキ [前/後] | ベンチレーテッドディスク/ベンチレーテッドディスク | ||
駆動方式 | 前輪駆動方式 | 全輪駆動方式 | |
ホイール | 18インチホイール | 18インチホイール 20インチホイール |
|
タイヤサイズ | 235/60R18 | 235/60R18 235/50R20 |
カテゴリー | 白書・意見書・刊行物 |
---|---|
主催者 | スバル |
対象者 | 一般,自動車業界 |
リンクサイト | SUBARUが初めてグローバルに展開するBEV、「SOLTERRA」を発表 | ニュースリリース | 株式会社SUBARU(スバル) |