会員向けクルマ
biz

INFORMATIONクルマの情報館

自動車産業インフォメーション

2021年10月08日

矢野経済研究所、30年世界自動車販売予測 半数以上が電動車両に

矢野経済研究所(水越孝社長、東京都中野区)は、2030年の電動車両(xEV)の世界販売台数を5026万台と予測する調査結果を発表した。調査は自動車メーカーや1次サプライヤー、システムサプライヤーなどを対象にxEVやキーコンポーネントの世界市場について分析した。

各国で厳格化する環境規制を背景に普及が拡大し、30年の世界の自動車販売台数は内燃機関車が4942万台、xEVが5026万台の計9968万台になり、半分以上(50・4%)をxEVが占めると予想する。

欧州では35年にプラグインハイブリッド車(PHV)を含む内燃機関搭載モデルの販売が禁止となり、米国では30年に乗用車と小型トラックの販売比率50%をゼロエミッション車(ZEV)にする方針。中国でも30年に新エネルギー車(NEV)を40%とするなどの計画を掲げる。

電動車に使用する主機モーターは現在、自動車メーカーの内製品が主流だが、将来的なxEV普及拡大などで需要が拡大し、自動車メーカーの内製品のみでは供給が追いつかないと想定する。特に中国ではモーターとインバーター、減速機を一体化した「Eアクスル」の需要が拡大しており、実際に開発期間の短縮などから1次サプライヤーから調達するケースが増加している。

Eアクスルを手がける日本電産は、中国での需要拡大を見据えて積極的に生産拠点を展開、供給体制と増産の強化中だ。EV普及が進む欧州にも進出した。また、主要部品や設備などの内製化を進め、短納期やコスト減にも取り組んでいる。

同調査によると20年の世界の自動車販売台数は、新型コロナウイルスのまん延により前年比13・6%減の7848万7千台だったものの、xEVの販売台数は同19・5%増の582万7千台となった。世界での環境規制強化や各国政府による電気自動車(EV)を中心とした購入補助金が販売を後押ししたとしている。

カテゴリー 白書・意見書・刊行物
対象者 一般,自動車業界

日刊自動車新聞9月30日掲載