会員向けクルマ
biz

INFORMATIONクルマの情報館

自動車産業インフォメーション

2021年2月1日

部工会、会員対象にDXセミナー 11月まで全9回

日本自動車部品工業会(部工会、尾堂真一会長)は、正会員企業を対象とした「経営者向けDX(デジタルトランスフォーメーション)セミナー」を1月末から11月中旬にかけて開催する。

政府や有識者、先進企業、シンクタンクなど関連分野から見たDXの重要性や取り組み事例などを紹介するもので、全9回の講演を予定している。

セミナーは、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点からウェブ会議システムを使って実施する。28日に行った第1回目は、経済産業省商務情報政策局情報技術利用促進課の田辺雄史課長が登壇。「我が国におけるDX推進施策」と題した講演を行った。

第2回目は3月4日に南山大学理工学部ソフトウェア工学科の青山幹雄教授が「自動車産業におけるDXの推進の課題と経営戦略‥CASEなど新時代における事業構造と産業構造の変革」、第3回目は4月13日に経産省製造産業局ものづくり政策審議室の矢野剛史室長が「製造業は、不確実性の時代をどう生きるか?~これから求められる『企業変革力(ダイナミック・ケイパビリティ)』とデジタル・トランスフォーメーション~」と題した講演を行うことが決まっている。

5月以降も建設機械メーカーや自動車メーカー、シンクタンクなどによる講演が予定されている。なお、同セミナーは部工会会員企業の経営者、DX担当役員向けとなる。

カテゴリー 白書・意見書・刊行物
対象者 自動車業界

日刊自動車新聞1月29日掲載