会員向けクルマ
biz

INFORMATIONクルマの情報館

自動車産業インフォメーション

2020年6月24日

トヨタ、バーチャル人体モデル公開 車両の安全性向上を支援

トヨタ自動車は16日、車両開発用のバーチャル人体モデル「THUMS(サムス)」を来年1月から無償公開すると発表した。国内外のメーカーや研究機関に活用してもらうことで車両安全の向上に貢献するほか、モデルの改良を含む研究成果を共有することで利便性も高まるとみている。

サムスは、車両衝突時に人体が受ける傷害を再現・解析するためトヨタと豊田中央研究所が2000年に開発した。ダミー人形より傷害がより詳細に判明するほか、コンピューターモデルのため、開発にかかる費用や期間を大幅に減らせることが特徴だ。

年を追うごとに年齢や性別などのバリエーションを増やし、顔面や脳、内臓や筋肉などの再現性も高めてきた。現在はライセンス販売しており、すでに100以上の自動車メーカーや研究機関などで利用されている。

同社先進技術開発カンパニーの葛巻清吾フェローは「無償公開に踏み切ったのは、自動車業界全体でのクルマのさらなる安全性向上、そして交通事故死傷者ゼロの安全な社会の実現の一助になればとの思いからだ。自動運転車など将来のモビリティ社会を想定した開発の現場で広く活用いただけることを期待している」とのコメントを出した。

カテゴリー 白書・意見書・刊行物
対象者 一般,自動車業界

日刊自動車新聞6月17日掲載