会員向けクルマ
biz

INFORMATIONクルマの情報館

自動車産業インフォメーション

2020年5月12日

4月の国内新車販売、28・6%減 震災直後に次ぐ低水準

4月の登録車と軽自動車を合わせた新車販売台数は、前年同月比28・6%減の27万393台と大幅な落ち込みとなった。登録車、軽自動車ともに、この10年で2011年の東日本大震災直後に次ぐ低水準になった。新型コロナウイルスの感染拡大による販売活動の停滞や自動車メーカーの生産ラインが一部停止した影響が表面化した格好だ。

特に軽自動車が同33・5%減と4年4カ月ぶりに30%を超える落ち込みとなった。足元では全国の販売店で来店数の減少と受注台数の落ち込みに見舞われており、5月以降も厳しい販売状況が続くとの懸念が広がっている。

単月実績が前年同月を下回るのは、消費税が引き上げられた19年10月以降7カ月連続。新型コロナによる外出自粛によって各販売店は通常の営業活動を行えておらず、店頭への客足や受注台数が鈍った。さらに各自動車メーカーが部品調達の停滞などで生産を一部停止したため、納車遅れにつながった。

日本自動車販売協会連合会(自販連、加藤和夫会長)が1日発表した新車登録台数は、前年同月比25・5%減の17万2138台と7カ月連続の減少だった。4月実績としては1968年の統計開始以降で下から3番目の実績で、過去最低だった東日本大震災後の2011年、リーマンショック後の09年に次ぐ低水準だ。

全国軽自動車協会連合会(全軽自協、堀井仁会長)がまとめた新車届け出台数は9万8255台で、30%超の落ち幅となったのは軽自動車税が引き上げられた後の15年12月以来だ。1998年の軽規格の改定以降、単月実績が10万台を下回るのは、東日本大震災で新車供給が滞った2011年の4、5月に続く3回目。

新型コロナの感染拡大が表面化して以降、自動車は製造、販売ともに停滞している。4月実績は、メーカーによっては受注残もあるが「生産調整によって新車を届けられなかったことが減少につながった」(全軽自協)としている。ただ足元の受注状況は、前年同月と比べて7~8割程度の水準で推移していると見られる。新車市場の停滞は「長期化する可能性もある」(自販連)と、さらなる落ち込みに不安視する声も出始めた。

 

カテゴリー 白書・意見書・刊行物
対象者 一般,自動車業界

日刊自動車新聞5月2日掲載