会員向けクルマ
biz

INFORMATIONクルマの情報館

自動車産業インフォメーション

2018年11月30日

高校生ものづくりコンテスト全国大会、将来のスペシャリスト育成

■7部門に90人 女子選手が躍進
工業系の高校生が技術と技能を競う「第18回高校生ものづくりコンテスト全国大会」(主催=全国工業高等学校長協会)が16(金)~18(日)の3日間、東海4県で開催された。

旋盤作業、自動車整備、電子回路組み立てなど7部門の競技に、各地の予選を勝ち抜いた90人が出場し、日本一を目指した。日本のものづくりが人材不足と技術革新の2大課題に直面するなか、予選を含む大会のプロセス全体は、将来のスペシャリストたちを育てる舞台となっている。今回は2人の女子選手が優勝するなど、女性の躍進が目立つ大会となった。

メイン会場の愛知県立愛知総合工科高等学校(名古屋市千種区)で17日に行われた開会式では、同校の音楽部がアニメ主題歌の演奏で参加者を出迎え、登壇した主催者、来賓、同校生徒会長が出場選手にエールを送った。
今年は1198校2550人の高校生が挑み、都道府県と9ブロックの予選を経て各部門から10選手(測定のみ30選手=3人一組×10チーム)が本戦に進出した。なお、東海ブロックのみ開催地枠を含む2人・チームを送り出している。
旋盤作業競技では、与えられた課題設計図に沿って旋盤で鉄材料から三つの部品を精密に削り出し、一つのユニットに組み上げた。
自動車整備競技は学科、測定、定期点検・車両取扱、エンジン故障探求の四つの作業を行った。このうち、エンジン故障探究作業ではスキャンツール(外部故障診断機)を用いて、車両にあらかじめ設定した不具合箇所の特定と修理を行った。内容は高校生向けながら、競技のスタイルは大人の自動車整備技能競技大会とほぼ同じだ。
電気工事競技は、1820ミリメートル四方の垂直パネルに、施工図、施工条件が示す配線工事を140分以内で行う内容。教員や仲間が見守る中、出来栄え、操作、取付・破損、接続、ボックス廻り、寸法、配管配線、作業態度などの細かい項目で競い合った。
電子回路組立競技は、ものづくりとプログラミングの二つの要素で構成。LEDを指示通りのパターンで光らせる回路作りとプログラム設計に打ち込んだ。
化学分析競技では白衣に身を包んだ選手たちが「キレート測定法」によって水の硬度を求めた。
木材加工競技はスギ材を加工・組み立てて建屋構造の一部を再現した。
3人一組の測量競技では、「トラバース(多角)測量」で各辺の長さと方位角を測りながら、五角形をつくった。

今大会では、工業高校でまだまだ少数派の女子選手の健闘が目立った。自動車整備では川合琴音さん、化学分析では永田若菜さんが優勝を飾った。
閉会式で全国工業高等学校長協会の佐々木哲理事長(東京都立六郷工科高等学校統括校長)は「選手の皆さんが無駄のない動きで集中して取り組む姿に感動した。女子生徒の活躍と頑張りが印象的だった。全国大会で得た大切なものを今後に生かしてもらえるとありがたい」と述べた。
大会実行委員長を務めた愛知総合工科高等学校の山口直人校長は「私たちは超スマート社会ソサエティ5・0を迎えようとしている。目指すべきは、AI(人工知能)を人間の可能性を広げる道具として使う人間中心の社会。その実現に向け中心となるのが皆さんだ」と語った。

◆競技結果
競技結果は次の通り(敬称略)。
▽旋盤作業優勝(経済産業大臣賞)=神代大介(山口県立下松工業高)▽2位=衛藤瑠架(群馬県立前橋工業高)▽3位=升谷樹(愛知県立愛知総合工科高)▽自動車整備優勝(国土交通大臣賞)=川合琴音(三重県立四日市工業高)▽2位=髙﨑海音(長崎県立長崎工業高)▽3位=辻井有星(京都府立田辺高)▽電気工事優勝(厚生労働大臣賞)=今井一希(愛知県立一宮工業高)▽2位=一本嶋優(茨城県立玉造工業高)▽3位=千古裕也(兵庫県立龍野北高)▽電子回路組立優勝(厚生労働大臣賞)=岩永怜也(長崎県立長崎工業高)▽2位=井ノ本翼(岐阜県立岐阜工業高)▽3位=曽根一輝(静岡県立浜松城北工業高)▽化学分析優勝(文部科学大臣賞)=永田若菜(石川県立工業高)▽2位=持丸樹(愛知県立愛知総合工科高)▽3位=河村樹(兵庫県立姫路工業高)▽木材加工優勝(農林水産大臣賞)=川村拳斗(秋田県立能代工業高)▽2位=河野伶於(愛知県立佐織工業高)▽3位=杉町林太朗(愛媛県立吉田高)▽測量優勝(国土交通大臣賞)=木平恵輔、松下昌丞、山下夢来生(京都市立京都工学院高)▽2位=神田龍己、辻鷹祐、中野智仁(長崎県立鹿町工業高)▽3位=中川友紀子、三宅風稀、和田大世(愛媛県立八幡浜工業高)

日刊自動車新聞11月27日掲載

開催日 2018年11月16日
開催終了日 2018年11月18日
カテゴリー キャンペーン・表彰・記念日
主催者

全国工業高等学校長協会

開催地 愛知県立愛知総合工科高等学校(名古屋市千種区)ほか
対象者 中高生,自動車業界