会員向けクルマ
biz

INFORMATIONクルマの情報館

自動車産業インフォメーション

2018年5月21日

自動走行の特許出願、10~15年 日本勢が圧倒的多数

特許庁は14日、自動走行システムの制御やリチウムイオン二次電池の特許出願状況などをまとめ公表した。自動走行では日本勢を中心に「安全性」に関する出願が目立つ一方で、リチウムイオン電池ではこれまでの日本や韓国以外で車載用技術の出願が増えていることも分かった。

日本、米国、欧州(ドイツ)、中国、韓国の5カ国の出願状況などをまとめた。2010年~15年における国別の自動走行システムでは日本の出願が最多で4259件(27・2%)、次いで米国3256件(20・8%)、中国2865件(18・3%)、ドイツ2658件(17・0%)などとなった。

近年は自動運転用の高精細地図(ダイナミックマップ)や人工知能(AI)の出願も増えている。ダイナミックマップ特許では、生成と情報伝達に関するものが6割以上を占めた。生成関連では日本がトップの97件、米国は66件、ドイツが16件。情報伝達はドイツが最多で85件となり、以下、米国52件、ドイツを除く欧州が41件だった。AIは対象物に関するものが34件、手法が19件となっており、どの国でも自車や周辺車、環境に関するものが多かった。
運転制御の特許は定速走行・車間距離(ACC)や車線維持支援、駐車支援の出願で約8割を占めた。自動駐車はドイツが348件、韓国が166件、日本が123件など。一方で非常時の「失陥対応」は日本の出願が圧倒的に多く、異常診断(77件)やフェールセール(46件)などとなった。コネクテッドカーでも安全性向上(112件)や運転制御(82件)、走行管理(61件)などほぼ全項目で日本の出願が多かった。

企業別ではトヨタ自動車が2230件、デンソーが1106件、独ボッシュが941件、フォード・グローバル・テクノロジーズが714件など。トップ10のうち国内メーカーが5社を占めた。
また、09年から15年におけるリチウムイオン電池に関する国別の出願件数は日本が2万6569件(28・4%)でトップだが、中国も2万5537件(27・3%)と猛追し、米国(1万6232件、17・4%)、韓国(1万4633件、15・7%)、欧州(1万496件、11・2%)と続いた。※詳細は日刊自動車新聞参照ください。

日刊自動車新聞5月15日掲載

開催日 2018年5月14日
カテゴリー 白書・意見書・刊行物
主催者

特許庁

対象者 自動車業界