会員向けクルマ
biz

INFORMATIONクルマの情報館

自動車産業インフォメーション

2022年5月31日

人とくるまのテクノロジー展 自動車メーカー、脱炭素の取り組みアピール

パシフィコ横浜(横浜市西区)で開催された「人とくるまのテクノロジー展2022」(主催=自動車技術会)で、自動車メーカーがメインテーマの「カーボンニュートラル」に基づき、電気自動車(EV)の展示や電動化技術の紹介などを通じて脱炭素化の取り組みをアピールした。3年ぶりのリアル開催となった今回、自動車メーカーのブースで目立ったのはEVなど電動車関連の展示だった。

日産自動車は新型軽EV「サクラ」を披露した。サクラではEV「リーフ」にも使用した信頼性が高いバッテリーセルや、モジュール高を自在に変えられ、効率的なレイアウトが可能なユニバーサルスタックなどのバッテリー技術を採用している。20日の発表から間もないこともあり、隣に並んだEV「アリア」とともに来場者の関心を集めていた。

トヨタ自動車は新型EV「bZ4X」のカットモデルを展示した。ハイブリッド車(HV)で培った電池の劣化を抑制する技術を生かし、バッテリーの長寿命化を実現している。

スバルはトヨタと共同開発したEV「ソルテラ」のカットモデルを展示した。「e―スバルグローバルプラットフォーム」の狙いや特徴をパネルで伝えた。

ホンダはゼネラル・モーターズ(GM)と共同開発している次世代燃料電池(FC)システムを展示した。両社が強みを共有し、お互いが得意な分野をリードするように役割分担することで技術の融合と進化を図る。次世代FCシステムではコスト低減や長寿命化を実現し、自動車以外にも多用途に展開することで水素の利用拡大を目指す。

燃料電池車(FCV)「クラリティフューエルセル」のFCパワーユニットを活用して進めているいすゞ自動車とのFC大型トラックの共同研究や、非常用FC定置電源などの取り組みも紹介した。

新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮した対応も見られた。三菱自動車はプラグインハイブリッド車(PHV)の「アウトランダーPHEV」を展示し、パネルで「プラグインハイブリッドEVシステム」や新しいプラットフォームを紹介した。

今回はブースに配置する技術説明員の人数を抑え、代わりにパネルの横に電話とモニターを設置。来場者が受話器を取れば、別の場所に待機する説明員と会話できる仕組みを導入した。新型コロナウイルス対策として初めて実施したが、効果を検証して今後の展示会でも採用するかを検討するという。

カテゴリー 展示会・講演会
対象者 一般,自動車業界

日刊自動車新聞5月26日掲載