2019年8月2日
国交省 オリンピック・パラリンピック会場までの道案内を分かりやすく! ~会場周辺の道路標識と地図やガイドブックの英語表記が統一されています
東京オリンピック・パラリンピックに向け英語表記の統一注1)等の標識改善を進めてきましたが、開催1年前を迎え、目標に対し約7割の標識を改善しました。今後、会場周辺の標識改善を着実に進めるとともに、全国の観光地周辺等でも標識改善の取組を推進します。
(1) 1 都3 県(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県)では、道路標識の改善目標に対し約7割(約14,000 枚/約19,800 枚)の標識を改善しました。オリンピック・パラリンピックまでに標識改善を完了する見込みです。
(2) また、全国にもインバウンド効果を波及させるため、全国でも標識改善の取組方針注2)や英語表記規定(別紙参照)を作成し、道路標識の改善の取組を進めます。
注1) 一部の道路標識については、競技会場の命名権や略称使用等の関係で英語表記が完全に揃っていない場合もあります。
注2) 東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県については、平成28 年に道路標識適正化委員会において、道路標識改善の取組方針を作成し、道路標識改善を推進しています。
国土交通省7月31日報道発表
カテゴリー | 白書・意見書・刊行物 |
---|---|
主催者 | 国土交通省 |
対象者 | 一般,自動車業界 |
リンクサイト | 報道発表 http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001201.html |