2019年7月30日
第261回会員研修会「人工知能はわれわれの生活をどう変えるか」
いまや毎日のようにAI(人工知能)の話題がニュースに登るようになりました。
近い将来、AIが仕事を奪っていくというネガティブな意見まで散見される今、しっかりAIについて理解することが大切です。
そこで、今回の会員研修会は、人工知能研究の第一人者で学会活動もリーディングされるはこだて未来大学 副理事長・教授の松原仁氏をお招きし、そもそも「AIとは何か」といった根本的な問いから最新のAI活用事例や今後の展望まで、ご講演いただきます。
つきましては、ご多用とは存じますが、ご参加いただきますようご案内申し上げます。
| 日 時 | 2019年8月30日 15:00~16:30 |
|---|---|
| カテゴリー | 会員研修会 |
| 場 所 | 日本自動車会館1階「くるまプラザ」(東京都港区芝大門1-1-30:芝NBFタワー) |
| テーマ | 人工知能はわれわれの生活をどう変えるか |
| 主催者 | 一般社団法人 日本自動車会議所 |
| 講 師 | 公立はこだて未来大学 副理事長・教授 松原 仁氏 |
| 定 員 | 80名(会員優先、申込先着順、定員になり次第締め切ります) |
| 対象者 | 自動車業界 |
| 締 切 | 2019年08月23日 |
| 参加費 | 無料 |
| リンクサイト |










