会員向けクルマ
biz

INFORMATIONクルマの情報館

自動車産業インフォメーション

2019年7月25日

19年国内タイヤ需要1.9%減に修正

日本自動車タイヤ協会(JATMA、清水隆史会長)は19日、2019年の自動車タイヤ国内需要見通しを修正したと発表した。国内の自動車生産台数が当初見通しを下回る前年比0・7%減の966万2千台と見込まれることなどから、新車用、市販用ともに年初の計画値を修正。メーカー出荷需要は当初見通しから88万9千本減って前年比1・9%減となる1億1751万7千本とした。 新車装着用タイヤの国内需要は、四輪車合計で当初見通しから26万6千本減った前年比0・8%減の4398万3千本に修正した。乗用車用が当初見通しに比べて35万6千本減となる3740万4千本に、トラック・バス用は同じく1万6千本減の130万7千本に見直した。ただ、小型トラック用は見通し比10万6千本増の527万2千本としている。

市販用タイヤ販社販売需要は、乗用車用、トラック・バス用で冬用タイヤの見通しを前年実績に対して約3~5%減に修正した。これを踏まえた市販用タイヤのメーカー出荷需要は、四輪車の夏冬合計で当初見通しから43万4千本減となる前年比2・5%減の6981万6千本となる見通しを示した。

日刊自動車新聞7月22日掲載

開催日 2019年7月19日
カテゴリー 白書・意見書・刊行物
主催者

日本自動車タイヤ協会

対象者 自動車業界