2019年7月5日
国交省 グリーンスローモビリティの車両導入を支援します
平成31年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業のうち、グリーンスローモビリティを活用した脱炭素型地域交通モデル構築支援事業)の公募について
環境への負荷が少なく、狭い路地も通行可能で、高齢者の足の確保や観光客の周遊に資する新たなモビリティとして期待されているグリーンスローモビリティの車両導入補助について、執行 団体である一般社団法人低炭素社会創出促進協会が公募を行っています。
1.公募について
(1)概要
脱炭素型地域交通モデルの構築支援事業は、2050年温室効果ガス総排出量80%削減の長期目標を達成させるため、2040年頃を目途に温室効果ガス総排出量80%削減を達成した先導的モデル(地域循環共生圏)の構築を目指し、脱炭素型交通をテーマに技術、制度のイノベーションを適宜取り入れ、また民間の資金を活用しながら継続的なモデル構築を実施していく事業を支援するものです。
脱炭素型地域交通モデル構築にあたり、環境省と国土交通省が連携して、グリーンスローモビリティ(電動で、時速20km未満で公道を走ることが可能な4人乗り以上のパブリックモビリティ)の車両導入(補助率1/2)に対する支援を実施します。
国土交通省報道発表7月5日
開催日 | 2019年7月5日 |
---|---|
開催終了日 | 2019年7月31日 |
カテゴリー | 白書・意見書・刊行物 |
主催者 | 国土交通省 |
対象者 | 一般,自動車業界 |
リンクサイト | 報道発表 http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000194.html |