2018年4月17日
市販用タイヤ販売 17年度は2.6%増、プラス回復 日本自動車タイヤ協会
日本自動車タイヤ協会が発表した2017年度(17年4月~18年3月)の市販用タイヤ販売の合計(建設、二輪等含む)は、前年同期比102.6%の7410万本で、マイナスとなった昨年度からプラスに回復した。17年(1月~12月)の販売(前年同期比102.5%、7397万9千本)とほぼ同じ結果となった。
3月単月の合計(建設、二輪等含む)は731万本、前年同月比99.5%と4カ月ぶりのマイナスとなった。前年並みとなったLT用を除き、TB用、PC用が前年同期を下回った。3品種の合計は712万6千本、前年同月比.8%となっている。
週刊タイヤ新報4月16日掲載
カテゴリー | 白書・意見書・刊行物 |
---|---|
主催者 | 日本自動車タイヤ協会 |
対象者 | 自動車業界 |
リンクサイト | 日本自動車タイヤ協会ホームページ |
タイヤの種類 日本のタイヤ規格で次のように分類されています
乗用車用タイヤ【記号PC:Passenger Car(パッセンジャー カー)】
軽トラック用タイヤ【記号ULT:Ultra Light Truck(ウルトラ ライト トラック)】
小形トラック用タイヤ【記号LT:Light Truck(ライト トラック)】
トラック及びバス用タイヤ【記号TB:Truck and Bus(トラック アンド バス)】
建設車両用タイヤ【記号OR:Off the Road(オフ ザ ロード)】
産業車両用タイヤ【記号ID:InDustrial(インダストリアル)】
農業車両用タイヤ【記号AG:AGriculture(アグリカルチャ)】
二輪自動車用タイヤ【記号MC:Motor Cycle(モーター サイクル)】