2025年10月9日
損保ジャパン・産総研など、EVバッテリーの保険設計技術を開発 性能保証リスクを算定
損害保険ジャパンと産業技術総合研究所(産総研、石村和彦理事長)、AISTソリューションズ(逢坂清治社長、東京都港区)は8日、電気自動車(EV)バッテリーの保険設計技術を共同開発したと発表した。数式化したEVバッテリーの劣化メカニズムと、保険数理を組み合わせた独自アルゴリズムを活用し、バッテリー性能保証リスクを算定する。EVバッテリーの残存価値を適正に評価・保証できる仕組みを整備し、中古EV市場の活性化や2次利用市場の創出などにつなげる。
EVのバッテリー内部で起きる複雑な劣化プロセスを化学的に数値化。バッテリーの種類やEVの利用方法、環境条件を考慮した劣化を予測する。そのEVバッテリーの劣化予測モデルと保険数理を組み合わせたアルゴリズムにより、EVバッテリーの状態や使用状況に応じ、最適な価格設定や補償内容など保険商品の設計を行うことができる。
バッテリー性能の不確実性リスクを保険でカバーすることで、中古EVの適正価格形成やバッテリー性能に対する不安の解消などに貢献したい考え。
今後も損保ジャパンと産総研は連携し、より精度の高い評価技術の開発やバッテリーの技術進化に対応したモデル開発を進める方針だ。
AISTソリューションズは、産総研が研究成果の社会実装に向けた体制・活動を強化するため、100%出資で2023年4月に設立した。
対象者 | 自動車業界 |
---|
日刊自動車新聞10月9日掲載