2021年3月23日
自動車教育振興財団 商用車の自動運転解説動画を公開
日本自動車教育振興財団(JAEF、内山田竹志理事長)は、ホームページに開設した高校生向け動画学習サイト「早わかり!クルマ塾」で商用車の自動運転をテーマとした動画を公開した。
「自動運転とは?社会はどう変わる?」「自動運転の最新技術」「自動運転 ドライバーが意識すべきこと/今後の課題」の3篇で、三菱ふそうトラック・バスの協力を得て同社の喜連川研究所テストコースを借り切り走行シーンを撮影。最先端技術や今後の課題を具体的につかんでもらえる内容に仕上げた。
動画は、進行役を務める交通コメンテーターの西村直人氏が自らハンドルを握り、開発担当者と共に自動運転を実際に試すシーンや、三菱ふそう開発本部長を務める安藤寛信副社長のインタビューなどで構成。
商用車には、自動運転技術が求めらる背景や技術課題に乗用車とは異なる側面があることを、高校生らに理解してもらえるよう工夫した。
カテゴリー | 白書・意見書・刊行物 |
---|---|
対象者 | 中高生,自動車業界 |
日刊自動車新聞3月18日掲載