会員向けクルマ
biz

INFORMATIONクルマの情報館

自動車産業インフォメーション

2019年10月24日

日産 電気SUVのコンセプトカー「アリア」を世界初公開

日産自動車は10月23日、「第46回東京モーターショー2019」に、EV(電気自動車)のSUVコンセプト「ニッサン アリア コンセプト」を世界初公開した。

EV領域で世界的なリーダーとなることを狙っている日産は、グローバルで市場が拡大しているSUVセグメントにEVを他社に先駆けて投入することを検討しており、コンセプトカーは日産が考えるEVの将来ビジョンとなる。今回のショーでは国内専用の軽EVのコンセプト「ニッサンIMk」とともに出展した。

アリアは「古来から敬意と称賛のイメージを呼び起こす言葉」としており、クルマの電動化と知能化を進める日産のビジョン「ニッサンインテリジェントモビリティ」の新しい象徴となるモデル。

アリアには前後に高出力電動モーターを配置したツインモーター4輪制御システムを採用する。瞬時に緻密なトルク制御が可能な電動モーターを前後に合計2基設置しており、高い発進・加速性能を発揮する。前後のモータートルクやステアリング、ブレーキを統合制御し、荒れた路面でも高いトラクション性能を実現するとしている。

アリアには、高速道路の同一車線内を手放しで運転できる先進運転支援システム「プロパイロット2.0」を搭載している。「ドア ツードア ナビゲーション」はスマートフォンで設定した目的地を車載ナビと共有、出発地から最終目的地までシームレスにドライバーを案内する。ドライバーが車両に乗り込むと「バーチャルパーソナルアシスタント」(VPA)がナビを開始し、駐車場などの情報を提供してくれる。

「スマートルートプランナー」は走行中に自動で充電スポットを検知し、目的地までの充電計画を提示する。スマートフォンや専用デバイスを作してクルマを自動駐車できる「プロパイロット リモートパーキング」も装備している。

インテリアでは、ダッシュボード周りにボタンやスイッチを廃した。システムを起動するとインストルメントパネルにハプティックス(触覚)操作ボタンが表示される。部鶴的なボタン・スイッチはスタートボタンと12.3インチディスプレーモニター用の操作ノブ、エアコン操作ボタンのみ。シートば背面と座面にパーコレーションレザー(孔のあいた革)を採用する。

コンセプトカーの緒元は全長が4600mm、全幅(ドアミラー除く)が1920mm、全高が1630mm

日刊自動車新聞10月23日掲載

開催日 2019年10月23日
カテゴリー 展示会・講演会
主催者

日産自動車(株)

対象者 キッズ・小学生,中高生,大学・専門学校,一般,自動車業界
リンクサイト

ニュースリリース

https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-ca1de8ee90b59d5607f12d104801ccf8-191023-01-j