会員向けクルマ
biz

INFORMATIONクルマの情報館

自動車産業インフォメーション

2018年2月16日

警察庁、昨年の交通事故 自動ブレーキ普及で追突が目立って減少

交通事故の減少分のうち、約6割が車両同士の追突事故だったことが15日、警察庁のまとめでわかった。自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)の普及が奏功しているとみられる。

国は2015年度実績で4割強だった新車への搭載率を20年度までに9割以上へ引き上げる考え。自動ブレーキの高性能化も進みつつあり、今後も事故減少効果が期待できそうだ。

同庁が17年中に起きた交通事故の詳細を公表した。同年中の交通事故発生件数は,47万2165件で、前年に比べると5・4%、件数ベースで2万7036件減った。なかでも最も減ったのが車両同士の「追突」で、前年比9・1%減の16万7845件。件数ベースの減少分は1万6722件と、全体の61・9%を占めた。
追突事故のうち、走行中の前走車に追突する「進行中」は1万5395件(同6・2%、1018件の減少)、信号待ちなどの前走車に追突する「その他」は15万2450件(同9・3%、1万5704件の減少)と、いずれも前年を大きく下回った。追突を含む「車両相互」の事故は前年比5・8%減、路外逸脱や電柱などへの衝突など「車両単独」も同9・1%減だったのに対し、「人対車両」の事故は同1・5%減と減少幅が小さかった。
トヨタ自動車によると、衝突回避支援技術「トヨタセーフティーセンス」装着車の追突事故は非装着車に比べ半減する。14年11月から順次、自動ブレーキの装着を義務付けられている大型トラックの場合も、非装着車に比べ追突事故が3分の1に減ったとの調査結果が国土交通省より出ている。
乗用車用の自動ブレーキは義務化されていないが、国はメーカー各社に積極的な装着を要請済みで、20年度までに新車(乗用車)搭載率を9割以上とする目標を持つ。自動車各社は、これまで検知が難しかった自転車や夜間の車両なども把握できる次世代型自動ブレーキの開発・普及を進めており、今後も事故減少効果が期待できそうだ。

日刊自動車新聞2月16日掲載

 

開催日 2018年2月15日
カテゴリー 白書・意見書・刊行物
主催者

警察庁

対象者 一般,自動車業界

◆75歳以上は高水準 死亡事故418件
昨年1年間に全国で発生した75歳以上のドライバーによる死亡事故は前年比41件減の418件だったことが15日、警察庁のまとめで分かった。

死亡事故全体に占める割合は12・9%で0・6ポイント減少した。ただ、運転免許保有者10万人当たりの件数で見ると、75歳未満の2倍以上の7・7件で、依然として高水準だ。昨年3月に75歳以上の認知症対策を強化した改正道交法が施行されたが、警察庁の担当者は「減少はわずかで、増加傾向を打ち消すに至っていない」と分析している。
418件を類型別に見ると、電柱など工作物への衝突や路外逸脱など「車両単独」が168件で全体の40・1%を占め、75歳未満の22・9%より割合が高かった。人的要因別では、ハンドルなどの「操作不適」が最も多い130件で全体の31・1%を占めた。このうちブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故は26件で6・2%を占め、0・8%だった75歳未満の8倍近かった。